記事一覧

健康は、毎日の働き方にかかっている。すべての企業が早急に取り組むべきオフィス改革とは/早稲田大学・岡先生インタビュー
『長生きしたければ座りすぎをやめなさい』 センセーショナルなタイトルの著書で警鐘を鳴らすのは、早稲田大学スポーツ科学学術院教授の岡浩一朗さん。日本における座りすぎ研究の第一人者です。 テレビや新聞でもこの話題は大きく取り上げられていて、世界では「1時間座ると22分余命が縮む」「座りすぎはタバコより健康に悪い」とまで言われています。(やばい、このままじゃ死ぬ‥‥!)と危機感を覚えた方も多いはず。 会社員は1日のほとんどを会社で過ごしているのだから、オフィスでも座りすぎはN
スキ
11

座りつづけても健康に?これからのオフィスに必要な「姿勢の多様性」とは/コクヨデザイナー・加納隆芳さんインタビュー
「座りすぎって体によくないんでしょ?」という疑問を、あえてオフィスチェアのデザイナーに聞いてみよう、という本インタビュー。私たちの(ちょっと失礼な)質問に答えてくれたのは、コクヨ株式会社のデザイナー・加納隆芳さんです。 前編では、オフィスチェアの進化の歴史や、実は“座ること=悪”とは限らないことを教えてもらいました。 続く後編では、座面が360°動くオフィスチェア『ing』の開発秘話や、オフィスチェアの未来などについてお話を聞いていきます。 体の不調から気づきを得た、36
スキ
22